これからのセミナー開催について
- 2018年
- 5月
- 27日

よくよく考えたら今月5月はセミナーを1本も開催しませんでした。
4月までは、毎月どこかでセミナーを開催し
昨年までは、ほぼ毎週セミナーを開催していました。
でもどうしてセミナーを開催しなくなったのか?
また来月以降、セミナー開催はどうなるのか?
本音を話そうと思います。
キックオフ関西は交流会が発足した当初の2003年から
異業種交流会とセミナーや講演を企画してきました。
当初は「土曜日のみ」セミナーや講演を企画開催し
2011年頃から「平日夜」にもセミナーを開催するようになりました。
2011年は「Facebookセミナー」をほぼ毎月開催し
多い時で40名近く参加する時期もありました。
そうするうちに「もっとセミナーを開催したい」と言う思いになり
2012年、SOHO LINK長堀に入居し、交流会団体としてオフィスを構え
会員特典で会議室を借りる事ができて、セミナーの回数も急増しました。
2015年のピーク時には年間1200名近い参加者数を記録しましたが
講師との繋がりやキックオフ関西を維持させる事を考えれば
毎週セミナーを企画しなければならないプレッシャーもありました。
特に一番大変だったのは「集客と広報」
異業種交流会はネット検索でTOP5以内にランクされているので
ネット検索経由の参加者が多く、ある程度集客ができていましたが
セミナーや講演はSNS中心の展開で毎週開催となると広報も日替わりで
今週や来週、再来週の広報をしなければならなく、
Aと言う企画は頻繁に広報されていれば、
Bと言う企画はほとんど広報できないと言う事もあり
今だから言える話ですが大変でした。
と同時に毎週企画する事もプレッシャーに感じるようになりました。
2017年頃からセミナーが乱立し情報サイトに溢れるようになってから
当会のセミナーの集客は落ち込み始め、5名以下と言う企画も出始めました。
そしていつの間にかセミナーの参加者が減り、参加申込ゼロと言う事も起こり
15周年と言う節目にキックオフ関西の運営を見直すきっかけになりました。
まずSOHO LINK長堀を退去しました。
集客が伸びなければ、当然収益も減る訳ですから
事務所経費が重荷となり、この費用をカットしました。
あとセミナーや講演の開催数も見直しました。
毎週セミナーや講演を開催する事を止めて、厳選した講師とテーマで
セミナーや講演を企画し、価値のある内容で開催していこうと言う方向になりました。
ただ今まで企画していた「加藤あやさん」や「三神結衣さん」「戸田充広さん」
「相葉恭子さん」「樺沢紫苑さん」「牛窪 恵さん」など好評だった講師の企画は
これからも開催していきますが、それ以上に、まだキックオフ関西で企画した事の無い講師を発掘し、
新しい企画を前面に出して、新しい魅力を伝えて行こうと思います。
実は既に・・・
「勉強を教えない学習塾の主催者」
「秋頃に初の著書を出す関西在住の方」
「約30万部を販売したビジネス書の著者」
ともコンタクトを取る事ができましたので、いずれかのタイミングで企画する予定です。
これからキックオフ関西のセミナーや講演は
「開催の数ではなく企画の中身で勝負する」
事にこだわり「さすがキックオフ関西」と言われる
企画を提供したいと思います。
現在「異業種カフェ交流会」は非常に好調なので
セミナーや講演の企画もそれに続いて、もう一度復活できればと思います。
皆様のご支援、ご声援、宜しくお願いします。
最後に今週土曜日は樺沢紫苑さんの出版記念講演を開催します。
まずここから「キックオフ関西 復活の第一歩」を記す事ができればと思います。
★6/2の詳細は、こちらをクリック願います。★
キックオフ関西のLINE@はこちらをクリック!⇒

▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼



キックオフ関西購読者募集中!
最近の投稿
- 4/22(土)樺沢紫苑さん最新刊「マンガでわかる『神・時間術』」出版記念講演会 in 大阪のご案内
- キックオフ関西 発足20周年
- 文章の達人 山口 拓朗さん新刊×2出版記念大阪講演会「1%の本質を最速でつかむ「理解力」&マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉」 動画販売のご案内
- 1/29(日)文章の達人 山口 拓朗さんを体感できるオンライン無料セミナー「60分で文章の達人のコンテンツを体感できるオンラインセミナー」 のご案内
- 2/11(土)文章の達人 山口 拓朗さん新刊×2出版記念大阪講演会「1%の本質を最速でつかむ「理解力」&マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉」 のご案内
SNS
モバイルサイト
携帯&スマホでアクセス!