新しい出会いは、どこに参加するかで決まる!
- 2017年
- 11月
- 26日
先日、樺沢紫苑さんのメルマガに
下記のような事が書かれていました。
「人脈を広げたい人」は、どうすればいいのか?
それは「出版記念バーティー」に参加すればいいのです。
出版記念バーティーには、
その著者とゆかりのある人や、その人のファンが参加しています。
売り込み系の人はいないので、安心して参加できます。
また、特に自分がお世話になった人を招待することも多いため、
その業界の有名人、著名人。
つまり、普段の「交流会」には絶対来ないような、
レベルの高い人たちがたくさん参加するという特徴があります。
私も出版記念パーティーに何度か参加した事がありますが
パーティーに参加して、思わぬ方と繋がった事も良くありました。
「共同通信社」「日本経済新聞社」「扶桑社」「毎日新聞社」
「ホテル椿山荘の関係者」「フードコラムニスト」などなど・・・
これらの方々とは今でもFacebook等で交流しております。
(と言っても、上記の方々とは牛窪さんの出版パーティーでお会いした方々です)
またこれと同じく「出版記念セミナー(講演会)」でも
思わぬ有名人と巡り合える事もあります。
例えば、一昨年に大阪で開催しました牛窪さんの出版記念セミナーの
参加者の中に、フジテレビの朝の情報番組「トクだね」に出演する
コメンテーターで大阪大学の教授の方と出会えたり
今年、東京で開催した牛窪さんの出版記念セミナーの中に
「BS11」「森永製菓のマーケティング部」「ビジネス本の著者」
「出版社」など異業種交流会ではまず出会えない方と出会えました。
パーティーにしろ、セミナー(講演会)にしろ
出版記念の企画には、普段の「交流会」には、先ず来ないような
レベルの高い人たちが沢山集まる特徴があります。

同じメルマガにも書いていましたが
いろいろな人が参加できる「名刺交換会」は、
いろいろな人との出会いがあるように思えますが、
自分のビジネスに関係のある人、もう一度お会いしたい人というのは、
50人の交流会でも、一人か二人くらいなもの。
「人脈を広げる」には、効率が悪すぎるのです。
また、保険屋やマルチ商法の勧誘の人なども多く、
意気投合して、「今度、会いましょう!」という流れで、
実際に一週間後に時間を作って会ってみると、
「保険」や「マルチ」の勧誘をされた!
という話もよく聞きます。
これでは、得するどころか、むしろマイナスです。
まあキックオフ関西は「保険屋」や「マルチ商法勧誘の人」は
申込段階でチェックを入れていますので、他の会と比べれば
そう言う被害は極端に少ないですが・・・
それはさておき、本当に人脈を広げたいのであるならば
出版記念パーティーやセミナーに参加する方が得策と言えます。
キックオフ関西でも今月から「出版記念セミナー」を
毎月開催していきますので、参加者の中には
普段の異業種交流会では出会えない方々も数多く参加します。
と言う事は、自分自身が思わぬ肩書きの方と出会える事だってあります。
もし貴方が、思わぬ肩書きの方と出会えたら
ビジネスの幅が広がる可能性だってありますし
思わぬビジネスチャンスが来る事だってあります。
但し、その方と、どのようにコミュニケーションを作るかがカギですが。
名刺交換をして放置していたらチャンスは巡りあう事は無いです。
いずれにせよ「出版記念企画」は人脈を広げる大きなチャンスです。
キックオフ関西も11/28から、ほぼ毎月「出版記念セミナー(講演会)」を
開催しますので、是非下記の企画を要チェックして下さい。
(企画名をクリックすれば開催案内にリンクします)
11/28(火)は「なぜか即日即断してしまう!105人連続契約・契約率96.7%の秘密」を出版したセールスコンサルタントの林 佳範さん
12/9(土)は「結果を出すリーダーほど動かない」を出版した老舗大手コンサルタント会社の超人気コンサルタントの山北 陽平さん
12/16(土)は「絶対にミスをしない人の脳の習慣」を出版した精神科医でベストセラー作家の樺沢 紫苑さん
1/20(土)は「8割捨てる!情報術」や「実践マーケティング入門」を出版したマーケティング本の著者の理央 周さん(近日中にアップします)
2/2(金)はテレビ番組にコメンテーターとして出演している方が登場する予定です(実名公表は控えます)
キックオフ関西のLINE@はこちらをクリック!⇒
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼



下記のような事が書かれていました。
「人脈を広げたい人」は、どうすればいいのか?
それは「出版記念バーティー」に参加すればいいのです。
出版記念バーティーには、
その著者とゆかりのある人や、その人のファンが参加しています。
売り込み系の人はいないので、安心して参加できます。
また、特に自分がお世話になった人を招待することも多いため、
その業界の有名人、著名人。
つまり、普段の「交流会」には絶対来ないような、
レベルの高い人たちがたくさん参加するという特徴があります。
私も出版記念パーティーに何度か参加した事がありますが
パーティーに参加して、思わぬ方と繋がった事も良くありました。
「共同通信社」「日本経済新聞社」「扶桑社」「毎日新聞社」
「ホテル椿山荘の関係者」「フードコラムニスト」などなど・・・
これらの方々とは今でもFacebook等で交流しております。
(と言っても、上記の方々とは牛窪さんの出版パーティーでお会いした方々です)
またこれと同じく「出版記念セミナー(講演会)」でも
思わぬ有名人と巡り合える事もあります。
例えば、一昨年に大阪で開催しました牛窪さんの出版記念セミナーの
参加者の中に、フジテレビの朝の情報番組「トクだね」に出演する
コメンテーターで大阪大学の教授の方と出会えたり
今年、東京で開催した牛窪さんの出版記念セミナーの中に
「BS11」「森永製菓のマーケティング部」「ビジネス本の著者」
「出版社」など異業種交流会ではまず出会えない方と出会えました。
パーティーにしろ、セミナー(講演会)にしろ
出版記念の企画には、普段の「交流会」には、先ず来ないような
レベルの高い人たちが沢山集まる特徴があります。

同じメルマガにも書いていましたが
いろいろな人が参加できる「名刺交換会」は、
いろいろな人との出会いがあるように思えますが、
自分のビジネスに関係のある人、もう一度お会いしたい人というのは、
50人の交流会でも、一人か二人くらいなもの。
「人脈を広げる」には、効率が悪すぎるのです。
また、保険屋やマルチ商法の勧誘の人なども多く、
意気投合して、「今度、会いましょう!」という流れで、
実際に一週間後に時間を作って会ってみると、
「保険」や「マルチ」の勧誘をされた!
という話もよく聞きます。
これでは、得するどころか、むしろマイナスです。
まあキックオフ関西は「保険屋」や「マルチ商法勧誘の人」は
申込段階でチェックを入れていますので、他の会と比べれば
そう言う被害は極端に少ないですが・・・
それはさておき、本当に人脈を広げたいのであるならば
出版記念パーティーやセミナーに参加する方が得策と言えます。
キックオフ関西でも今月から「出版記念セミナー」を
毎月開催していきますので、参加者の中には
普段の異業種交流会では出会えない方々も数多く参加します。
と言う事は、自分自身が思わぬ肩書きの方と出会える事だってあります。
もし貴方が、思わぬ肩書きの方と出会えたら
ビジネスの幅が広がる可能性だってありますし
思わぬビジネスチャンスが来る事だってあります。
但し、その方と、どのようにコミュニケーションを作るかがカギですが。
名刺交換をして放置していたらチャンスは巡りあう事は無いです。
いずれにせよ「出版記念企画」は人脈を広げる大きなチャンスです。
キックオフ関西も11/28から、ほぼ毎月「出版記念セミナー(講演会)」を
開催しますので、是非下記の企画を要チェックして下さい。
(企画名をクリックすれば開催案内にリンクします)
11/28(火)は「なぜか即日即断してしまう!105人連続契約・契約率96.7%の秘密」を出版したセールスコンサルタントの林 佳範さん
12/9(土)は「結果を出すリーダーほど動かない」を出版した老舗大手コンサルタント会社の超人気コンサルタントの山北 陽平さん
12/16(土)は「絶対にミスをしない人の脳の習慣」を出版した精神科医でベストセラー作家の樺沢 紫苑さん
1/20(土)は「8割捨てる!情報術」や「実践マーケティング入門」を出版したマーケティング本の著者の理央 周さん(近日中にアップします)
2/2(金)はテレビ番組にコメンテーターとして出演している方が登場する予定です(実名公表は控えます)
キックオフ関西のLINE@はこちらをクリック!⇒

▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼




キックオフ関西購読者募集中!
最近の投稿
- 1/20(土)文章の達人 山口 拓朗さん新刊出版記念大阪講演会「「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全」 のご案内
- 樺沢紫苑さん最新刊『読書脳』出版記念講演会 in 大阪 動画販売のご案内
- 11/16(木)キックオフ関西主催 マーケティングライター 牛窪 恵さん新刊「恋愛結婚の終焉」出版記念お食事会 in 大阪
- 9/23(土)樺沢紫苑さん最新刊『読書脳』出版記念講演会 in 大阪のご案内
- 9/9(土)キックオフ関西 20周年記念パーティーのご案内
SNS
モバイルサイト
携帯&スマホでアクセス!