会社のモラルを疑いそう・・・
- 2017年
- 11月
- 19日

名刺交換会系限定の話ですが・・・
実は最近、とある生命保険からのお申込について
新規のご参加はお断りする事に致しました。
(参加経験者や参加経験者のご紹介は受付けます)
新規をお断りするその理由は
「交流会内での行動が酷過ぎる。」
と言う事です。特に今年に入り当会での行動が目に余るからです。
例えば・・・・
「交流会後のアンケートで「良い出会いが無かった!」
と平気に書き込んで、そそくさと会場を退出」
「冒頭に「開催中止」の文章を大きく書いているにもかかわらず
開催中止になった交流会に参加申込をして、その後中止が分かったら
当方に「もっと目立つように大きく書け!」と当会に文句を送り付ける」
※開催案内の冒頭に大きく書いているし、申込フォーマットの申込項目から削除しているのに・・・
「その会社の社員が主催する交流会へ当会の交流会の中で平気に参加者に勧誘する」
「今年に入り連絡なしキャンセルが一番多いのもこの生保会社の参加者です」
これ全部、今年に入って当会に初めて参加した
その生保会社にお勤めの方が起こした行動の一例です。
他の生保会社の方は全く問題ないのですが
名刺交換会系でのこの生保会社の行動が極めて目立ちます。
ここの生命保険に勤めている参加者は当会でも多く
中には当会を盛り上げて頂いたり、当会で講師を務める人もいるなど
その生保会社の印象は非常に良いのですが・・・・
上記のように今年に入って初めて参加した人が
このような行動を起こすと、会社の印象はもちろんですが
当会を盛り上げて頂いているその生保会社の参加者にも
少なからず影響を与えてしまいます。
今年に入って突出していると言う事は
社員教育にも問題があるのではないでしょうか?
本当は参加申込段階で当会が隠密に「ふるい」にかければ良い話ですが
こういう事実があると言う事を皆さんに知って欲しく書いた次第です。
今後、この生命保険会社から名刺交換会系の参加申込があった場合は
参加経験者と参加経験者からのご紹介を除き
新規のご参加はお断りしようと思います。
それくらい毅然とした態度を取らないと他の参加者にも影響を与え
当会のイメージダウンにも繋がりかねないです。
その会社名は公表しません。1つだけ言えば「米国外資系」です。
これ以上は申し上げられません。教えて欲しい人は私にメッセージを送って下さい。
キックオフ関西のLINE@はこちらをクリック!⇒

▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼




キックオフ関西購読者募集中!
最近の投稿
- 講演会に参加すれば動画がもらえるってホント?
- 6/24(土)飛常識なコンサルタント 高橋 貴子さん最新刊「いつも価格設定に悩むあなたに贈る『感情価格術』」出版記念講演会 in 大阪のご案内
- 樺沢紫苑さん最新刊「マンガでわかる『神・時間術』」出版記念講演会 in 大阪の動画販売のご案内
- 5/20(土)時間管理の専門家でビジネス書ベストセラー著者 石川 和男さん&日本コミュニケーション心理学協会マスター講師 山本 千儀さん 新刊出版記念コラボ講演会
- 4/22(土)樺沢紫苑さん最新刊「マンガでわかる『神・時間術』」出版記念講演会 in 大阪のご案内
SNS
モバイルサイト
携帯&スマホでアクセス!