予定管理は参加者の必須!
- 2017年
- 2月
- 5日
以前にも書いた事がありますが、今でも言いたい事です。
「参加申込後の予定管理ができない人が相変わらず多いです」
交流会やセミナーに参加申込をしておきながら当日会場に来ない。
当方から連絡を入れてみたら「日程間違えていた!」と言う返答。
昔も目立ちましたが、現在も目立ちますね!

実は先週、3日連続で交流会を開催致しましたが
この理由でキャンセルをしたのが2名も居ました。
もう当然「レッドカード」です。
私はいつも言いますが・・・
参加申込をした時点で予定表に書き込むなどのリアクションを
どうしてやらないの?といつも思います。
開催日を間違えると言う事は参加申込者のミスだけで収拾しません。
あなたが日程を間違えると言う事は主催者にも迷惑をかけてしまうのです。
特に初めて参加する会ならば、もっと慎重になるべきです。
しかも先日「日程を間違えてキャンセルをした人」の一人が言った言葉
「当方から送っている確認メールを全然開いていなかったです。」
もう参加者と言うよりも社会人としての資質を問いたいです。
◆キックオフ関西に限らず、セミナーや交流会に参加する場合は◆
1)参加申込をしたら、必ずスケジュール帳や手帳に予定を書いておく。
2)主催者から届く「確認メール」は必ず開封して確認する事。
3)当日の会場の場所等をgoogleマップやビュー等々で確認しておく事。
4)参加費はお釣りの無いように、できる限りちょうどのお金を用意する事。
5)キャンセルなど、万が一の場合の連絡先は必ず確認する事。
6)特に初めて参加する団体は上記を必須とする事。
特に「飲み会感覚」で参加する人もいますが
フワフワした気分で参加申込をすれば、あとで痛い目に遭いますよ。
今日の一言:
「日程を間違えると、あなただけで済む問題にならないのをお忘れなく。」
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼
こちらに空メールを送っても登録できます。

「参加申込後の予定管理ができない人が相変わらず多いです」
交流会やセミナーに参加申込をしておきながら当日会場に来ない。
当方から連絡を入れてみたら「日程間違えていた!」と言う返答。
昔も目立ちましたが、現在も目立ちますね!

実は先週、3日連続で交流会を開催致しましたが
この理由でキャンセルをしたのが2名も居ました。
もう当然「レッドカード」です。
私はいつも言いますが・・・
参加申込をした時点で予定表に書き込むなどのリアクションを
どうしてやらないの?といつも思います。
開催日を間違えると言う事は参加申込者のミスだけで収拾しません。
あなたが日程を間違えると言う事は主催者にも迷惑をかけてしまうのです。
特に初めて参加する会ならば、もっと慎重になるべきです。
しかも先日「日程を間違えてキャンセルをした人」の一人が言った言葉
「当方から送っている確認メールを全然開いていなかったです。」
もう参加者と言うよりも社会人としての資質を問いたいです。
◆キックオフ関西に限らず、セミナーや交流会に参加する場合は◆
1)参加申込をしたら、必ずスケジュール帳や手帳に予定を書いておく。
2)主催者から届く「確認メール」は必ず開封して確認する事。
3)当日の会場の場所等をgoogleマップやビュー等々で確認しておく事。
4)参加費はお釣りの無いように、できる限りちょうどのお金を用意する事。
5)キャンセルなど、万が一の場合の連絡先は必ず確認する事。
6)特に初めて参加する団体は上記を必須とする事。
特に「飲み会感覚」で参加する人もいますが
フワフワした気分で参加申込をすれば、あとで痛い目に遭いますよ。
今日の一言:
「日程を間違えると、あなただけで済む問題にならないのをお忘れなく。」
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼
こちらに空メールを送っても登録できます。

キックオフ関西購読者募集中!
最近の投稿
- 1/20(土)文章の達人 山口 拓朗さん新刊出版記念大阪講演会「「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全」 のご案内
- 樺沢紫苑さん最新刊『読書脳』出版記念講演会 in 大阪 動画販売のご案内
- 11/16(木)キックオフ関西主催 マーケティングライター 牛窪 恵さん新刊「恋愛結婚の終焉」出版記念お食事会 in 大阪
- 9/23(土)樺沢紫苑さん最新刊『読書脳』出版記念講演会 in 大阪のご案内
- 9/9(土)キックオフ関西 20周年記念パーティーのご案内
SNS
モバイルサイト
携帯&スマホでアクセス!